美ら清ら宮古島
美ら清ら宮古島
2010年08月27日
ど~も、理解できない・・・
美ら清ら宮古島
2010年08月27日
熱帯低気圧接近!

南の海上にあった雲の塊、熱帯低気圧になっちゃった!

それも、沖縄地方へ接近中~!
気象庁の発表では、台風にならない予想だけど、先日の4号も、予想が外れて台風になって・・・
コースは4号の時より北にずれているけど・・・
と言うことは、宮古島はOKでも、沖縄本島がヤバイ?
本島が荒れれば、宮古島は快晴でも、那覇から飛行機は来れません。。。

今後の動向、要注意です

美ら清ら宮古島
2010年08月26日
サージのシャンプー
処暑を過ぎた昨日の宮古島は、日中の最高気温は32.3℃と真夏並みですが、日陰で風通しの良い場所にいると、心地よさを感じる日になりました。
サージは、冬にシャンプーをする時は、流石にバスタオルで全身を拭かないと風邪を引きそうですが、夏はそんな気がしないので、シャンプーして水洗いした後は完全放置です。笑
普段は、ふさふさした毛のサージですが、シャンプーをした後は・・・ 続きを読む
サージは、冬にシャンプーをする時は、流石にバスタオルで全身を拭かないと風邪を引きそうですが、夏はそんな気がしないので、シャンプーして水洗いした後は完全放置です。笑
普段は、ふさふさした毛のサージですが、シャンプーをした後は・・・ 続きを読む
美ら清ら宮古島
2010年08月25日
宮古島海中公園計画変更?
宮古島市が狩俣に作った「健康ふれあいランド公園」の隣に、新たに「宮古島海中公園」を建設しようとしている、と言う話は、1月頃のブログに何度か書きました。
http://dekoboco.ti-da.net/e2699290.html
http://dekoboco.ti-da.net/e2703155.html
http://dekoboco.ti-da.net/e2707008.html
4月にも。。。笑
http://dekoboco.ti-da.net/e2825876.html
この海中公園・・・
続きを読む
http://dekoboco.ti-da.net/e2699290.html
http://dekoboco.ti-da.net/e2703155.html
http://dekoboco.ti-da.net/e2707008.html
4月にも。。。笑
http://dekoboco.ti-da.net/e2825876.html
この海中公園・・・
続きを読む
美ら清ら宮古島
2010年08月24日
美ら清ら宮古島
2010年08月23日
美ら清ら宮古島
2010年08月22日
ペンキ塗りたて!
凸凹家に泊まったことのある方は、「これ、なんだろう?」と思った人もいるかと思います。
何の話かと言うと、室内の内壁の話。どこも、凸凹していて、まるで、素人が塗ったみたい!
そう、その通り!素人が塗りました!内壁はすべて、自分たちで塗ったのです!(トイレと浴室は、違いますけど。。。笑)
湿気に強くて、シックハウス症候群の心配のいらない自然素材、火山灰を原料として作られた「薩摩中霧島」と言う材料を注文して、建築工事の末期、職人さんに交じって素人がせっせと塗ったものでした。なので、あちらこちらが凸凹。。。これも、屋号の由来の一つ?笑
続きを読む
何の話かと言うと、室内の内壁の話。どこも、凸凹していて、まるで、素人が塗ったみたい!
そう、その通り!素人が塗りました!内壁はすべて、自分たちで塗ったのです!(トイレと浴室は、違いますけど。。。笑)
湿気に強くて、シックハウス症候群の心配のいらない自然素材、火山灰を原料として作られた「薩摩中霧島」と言う材料を注文して、建築工事の末期、職人さんに交じって素人がせっせと塗ったものでした。なので、あちらこちらが凸凹。。。これも、屋号の由来の一つ?笑
続きを読む
美ら清ら宮古島
2010年08月21日
美ら清ら宮古島
2010年08月20日
週刊新潮
昨日、週刊新潮の記者を名乗る人から電話がかかってきました。
「石垣島では、島田紳助の良い噂は聞かないですが、宮古島ではどうですか?」
・・・「どう思いますか?」じゃないから、批判記事を書くための取材であることは明らか!
どうやら、紳助の企画に懐疑的な、このブログの内容が目に止まったらしい。
「噂は聞きませんよ」と答えましたが、それでも、「紳助はヤシガニを捕まえて食べる、と言っていますが、どう思いますか?」とか「紳助の企画は宮古島のためになると思いますか?」とか、いろいろ聞かれました。
どう答えても、紳助の批判記事の片棒を担がされるのは目に見えていたので、質問には、「事実」と「個人的な感想」を、推測を交えず答えました。
でも、たぶん、記事になったら、「宮古島で宿をしている人も、紳助は自分の金儲けのために、宮古島を利用している、と嘆いている」って書かれるんだろうな~笑
「石垣島では、島田紳助の良い噂は聞かないですが、宮古島ではどうですか?」
・・・「どう思いますか?」じゃないから、批判記事を書くための取材であることは明らか!
どうやら、紳助の企画に懐疑的な、このブログの内容が目に止まったらしい。
「噂は聞きませんよ」と答えましたが、それでも、「紳助はヤシガニを捕まえて食べる、と言っていますが、どう思いますか?」とか「紳助の企画は宮古島のためになると思いますか?」とか、いろいろ聞かれました。
どう答えても、紳助の批判記事の片棒を担がされるのは目に見えていたので、質問には、「事実」と「個人的な感想」を、推測を交えず答えました。
でも、たぶん、記事になったら、「宮古島で宿をしている人も、紳助は自分の金儲けのために、宮古島を利用している、と嘆いている」って書かれるんだろうな~笑
美ら清ら宮古島
2010年08月19日
フィクション
一昨日、琉球放送(RBC・TBS系)で放映されている、島田紳助がメインを務めるバラエティ番組が、お笑いコンビ「レギュラー」をオーナーとして進めている、民宿「夢来人」の、オープニングセレモニーの生中継を、宮古島から全国に放映しました。
放送時間の19時は、お泊りのお客さんの夕食のお世話をしていたので、録画して、後から一部だけ見ました。
野球評論家の清原和博さんや、叶姉妹など、ビップ(ビッグ)な著名人も多数来島していたようで、極一部だけど、宮古島は浮足立っていた感じです。笑
時々番組を見て、「夢来人」のコンセプトや、オープンするまでの足跡を、一視聴者として見てきましたが、率直な感想は、「これはフィクションだ!」と言うことです。
高視聴率を生み出す紳助の番組だから、いろんな面で、お金の使い方のリッチさを感じさせられました。
元々は、レギュラー二人の手作りを売りとしていた感がありましたが、凸凹家と同じ3部屋の宿なのでわかることですが、二人で出来ることにはかなり限界があるのです。でも、紳助社長は・・・
そこでわかったことは、「これはフィクションだ!」
つまり、「二人で・・・」と言っていたのは、あくまで番組的な話であって、実際は、「買った野菜」「買った魚」で「雇われた人」が調理する宿なのだと。。。そして、悲しいかな、番組が終了すれば(あるいは、番組の途中でも)、元々採算が取れない宿だから・・・
元々、観光協会が、TBSの企画に乗って始まった話だけど、本当に、宮古島にとって良かったのかな?と思ってしまいます。。。
放送時間の19時は、お泊りのお客さんの夕食のお世話をしていたので、録画して、後から一部だけ見ました。
野球評論家の清原和博さんや、叶姉妹など、ビップ(ビッグ)な著名人も多数来島していたようで、極一部だけど、宮古島は浮足立っていた感じです。笑
時々番組を見て、「夢来人」のコンセプトや、オープンするまでの足跡を、一視聴者として見てきましたが、率直な感想は、「これはフィクションだ!」と言うことです。
高視聴率を生み出す紳助の番組だから、いろんな面で、お金の使い方のリッチさを感じさせられました。
元々は、レギュラー二人の手作りを売りとしていた感がありましたが、凸凹家と同じ3部屋の宿なのでわかることですが、二人で出来ることにはかなり限界があるのです。でも、紳助社長は・・・
そこでわかったことは、「これはフィクションだ!」
つまり、「二人で・・・」と言っていたのは、あくまで番組的な話であって、実際は、「買った野菜」「買った魚」で「雇われた人」が調理する宿なのだと。。。そして、悲しいかな、番組が終了すれば(あるいは、番組の途中でも)、元々採算が取れない宿だから・・・

元々、観光協会が、TBSの企画に乗って始まった話だけど、本当に、宮古島にとって良かったのかな?と思ってしまいます。。。
美ら清ら宮古島
2010年08月18日
平良商店お引っ越し
昨日は比較的雲の多い一日でした。そんな日じゃないと、サージの散歩もなかなか行けません。と言うことで、昨日は久々にサージと一緒にご近所を一周しました。
凸凹家のお隣さんが営む平良商店が、新しい店舗に引っ越す準備をしていたのですが、昨日の散歩の時に、すでに引っ越しをしていたことを知りました。汗
新しい平良商店!

場所は、元池間駐在所の東隣。凸凹家から歩いて3分くらいです。



惣菜もけっこうあるので、簡単に食事を済ませたい方には、とっても便利です!
続きを読む
凸凹家のお隣さんが営む平良商店が、新しい店舗に引っ越す準備をしていたのですが、昨日の散歩の時に、すでに引っ越しをしていたことを知りました。汗
新しい平良商店!

場所は、元池間駐在所の東隣。凸凹家から歩いて3分くらいです。



惣菜もけっこうあるので、簡単に食事を済ませたい方には、とっても便利です!
続きを読む
美ら清ら宮古島
2010年08月17日
休館日
明日18日と19日は、休館日です。前回の休館日が7月14・15日だったので、約1か月ぶりのお休みです。
宿泊施設がお休みをするのは珍しいと思いますが、凸凹家は、凸と凹の2人きりですべてをやっているので、やはり、お休みが必要なんです。ご理解ください。
実は昨年は、予め休みを決めずに夏に突入、「これじゃ体が持たない!」と、7月の途中で、9月までの中で予約のない日をお休みにして、予約を入れないようにしたのです。実際は、8月上旬に台風が来たりして、自然にお休みの日ができたりしましたが、今年は、幸か不幸か(笑)、まだ先日の台風4号以外、台風の接近がありません。
台風4号は、宮古への飛行機の運航に大きな影響も出なかったので、特にキャンセルもなく、問題はありませんでした。
と言うことで、明日明後日は、心と体をゆっくり休めます。そして、20日から、また元気に頑張ります!
宿泊施設がお休みをするのは珍しいと思いますが、凸凹家は、凸と凹の2人きりですべてをやっているので、やはり、お休みが必要なんです。ご理解ください。
実は昨年は、予め休みを決めずに夏に突入、「これじゃ体が持たない!」と、7月の途中で、9月までの中で予約のない日をお休みにして、予約を入れないようにしたのです。実際は、8月上旬に台風が来たりして、自然にお休みの日ができたりしましたが、今年は、幸か不幸か(笑)、まだ先日の台風4号以外、台風の接近がありません。
台風4号は、宮古への飛行機の運航に大きな影響も出なかったので、特にキャンセルもなく、問題はありませんでした。
と言うことで、明日明後日は、心と体をゆっくり休めます。そして、20日から、また元気に頑張ります!

美ら清ら宮古島
2010年08月16日
続々サボテンの花
サボテンの花は一晩でしぼみ、昨日落ちました。でも、そこには・・・

新しい枝?(枝、と言うのかわかりませんが・・・)
柱サボテンは、花が咲いて、分枝していくのでしょうか?
さてさて、今日の宮古島市の最高気温は31.5℃。予報では、日中まとまった雨が降ると言っていましたが、局地的には降ったところもあったと思いますが、池間島はおおむね良い天気でした。午前中、返却されたライフジャケットを水洗いしてから干して、表側は乾いたので、夕方裏返しにして西日に当てていたのですが・・・
スコールにやられました。涙
雨はほんの一時で、太陽が沈む頃には・・・

日の入の時刻、一番遅い頃より15分も早くなっていました。もう、秋なんですね・・・
新しい枝?(枝、と言うのかわかりませんが・・・)
柱サボテンは、花が咲いて、分枝していくのでしょうか?
さてさて、今日の宮古島市の最高気温は31.5℃。予報では、日中まとまった雨が降ると言っていましたが、局地的には降ったところもあったと思いますが、池間島はおおむね良い天気でした。午前中、返却されたライフジャケットを水洗いしてから干して、表側は乾いたので、夕方裏返しにして西日に当てていたのですが・・・
スコールにやられました。涙
雨はほんの一時で、太陽が沈む頃には・・・
日の入の時刻、一番遅い頃より15分も早くなっていました。もう、秋なんですね・・・
美ら清ら宮古島
2010年08月16日
グループ旅行
凸凹家のお客さんに、グループ旅行のお客さんが、この時期、急に増えた感があります。グループ旅行、と言っても、個人の集まり、と言うのではなく、友人同志の2家族だったり、祖父母から孫の3世代の2家族だったり、1家族+αのグループだったり。。。
なので、14日から、休館日の18・19日を除いて22日まで、同じグループでの2部屋利用が続いています。
それらはすべて夕食付の宿泊なので、5人までなら座敷でも座れますが、6人以上の場合、テーブルを二つ付けて座ってもらっています。
グループ旅行の夕食は、無料の泡盛も手伝って、とても賑やかです
なので、14日から、休館日の18・19日を除いて22日まで、同じグループでの2部屋利用が続いています。
それらはすべて夕食付の宿泊なので、5人までなら座敷でも座れますが、6人以上の場合、テーブルを二つ付けて座ってもらっています。
グループ旅行の夕食は、無料の泡盛も手伝って、とても賑やかです

美ら清ら宮古島
2010年08月15日
お風呂の改造
「洋室Ⅰは、車いすのお客さんでもご利用いただけます」と宣伝していますが、未だ車いすのお客さんが凸凹家に泊まったことはありません。車いすでの利用可、と言っても、部屋の入口がスロープになっていたり、洗面所や浴室に手すりが設置されている程度の違いです。
実際、利用する側にしてみれば、使いにくい点は多々あると思いますが、そのうちの一つ、お風呂を今回改造することにしました。
凸凹家のお風呂は、「どなた様でものびのびと!」と、浴槽をかなり大きくしています。もちろん深さも。
大きいのは良いのですが、深すぎると、浴槽への出入りが厄介、ということに気付きました。そこで今回、洋室Ⅰの浴槽に、段差を設けることにしたのです。これによって、深い目の浴槽への出入りも、少し楽になる、と思っています。
これは、車いすのお客さんだけではなく、年配のお客さんや、ちびっ子にも、良いんじゃないかな~♪
実際、利用する側にしてみれば、使いにくい点は多々あると思いますが、そのうちの一つ、お風呂を今回改造することにしました。
凸凹家のお風呂は、「どなた様でものびのびと!」と、浴槽をかなり大きくしています。もちろん深さも。
大きいのは良いのですが、深すぎると、浴槽への出入りが厄介、ということに気付きました。そこで今回、洋室Ⅰの浴槽に、段差を設けることにしたのです。これによって、深い目の浴槽への出入りも、少し楽になる、と思っています。
これは、車いすのお客さんだけではなく、年配のお客さんや、ちびっ子にも、良いんじゃないかな~♪
美ら清ら宮古島
2010年08月14日
続サボテンの花
一昨日と昨日の夜、柱サボテンが相次いで開花しました。

気がつくと、5つのつぼみのうち、後から着いた残りの3個のつぼみは、落ちていました。
↑の写真は携帯のカメラなので、写りがイマイチです。ああ、良いデジカメがほしいなぁ~
続きを読む

気がつくと、5つのつぼみのうち、後から着いた残りの3個のつぼみは、落ちていました。
↑の写真は携帯のカメラなので、写りがイマイチです。ああ、良いデジカメがほしいなぁ~

美ら清ら宮古島
2010年08月13日
流れ星
今日の8時は、ペルセウス座流星群の今年の極大日(時)。でも8時はすでに太陽が昇っていて、星を見ることはできません。流星群を見るなら夜明け前!と言うことで、4時前から3~40分、凸凹家のすぐ前のコンクリートの上に仰向けになって、流れ星を観察しました。
放射点は、カシオペア座の近くで、北東の空にありますが、そこに流れ星は集中するわけではなく、放射点から放たれた星屑が大気圏の突入した際に流れ星として光るだけなので、真上をずっと見つめていました。
降り注ぐような星空を遮るかのように、たまに南西から小さな雲が流れてきましたが、風もあって涼しい絶好の観察日和となりました。
自分は目が悪い(近視・乱視)ので、普段から流れ星はなかなか見つけられませんでしたが、今朝はこの時間に数個の流れ星を見ることができました。特に、4時過ぎくらいには、ちょうど真上を、その時見えたどの星よりも明るい流れ星が、ひとつ流れていくのを見ることができて、感激しました。
ペルセウス座流星群は、極大日の前後数日、比較的よく観察することができるとのことなので、昨晩見損ねた方はぜひ今夜、挑戦してください!
放射点は、カシオペア座の近くで、北東の空にありますが、そこに流れ星は集中するわけではなく、放射点から放たれた星屑が大気圏の突入した際に流れ星として光るだけなので、真上をずっと見つめていました。
降り注ぐような星空を遮るかのように、たまに南西から小さな雲が流れてきましたが、風もあって涼しい絶好の観察日和となりました。
自分は目が悪い(近視・乱視)ので、普段から流れ星はなかなか見つけられませんでしたが、今朝はこの時間に数個の流れ星を見ることができました。特に、4時過ぎくらいには、ちょうど真上を、その時見えたどの星よりも明るい流れ星が、ひとつ流れていくのを見ることができて、感激しました。
ペルセウス座流星群は、極大日の前後数日、比較的よく観察することができるとのことなので、昨晩見損ねた方はぜひ今夜、挑戦してください!
美ら清ら宮古島
2010年08月13日
ふとん乾燥機
先日ふとん乾燥機を買いました。と言うのは、実はあるお客さんがチェックアウトをした後、掃除のため客室に入ったら、ベッドが湿っていて・・・
一人で利用のお客さんで、夜、窓を開けて寝ていたらしく、突然の雨で使っていない方のベッドを濡らしてしまったものと思います。その日の予約も入っていて、ベッドを15時までには乾かさなければいけなかったので、ふとん乾燥機を買いに行った、と言うわけです。
ふとん乾燥機は結構頑張ってくれて、3時間ほどで、ベッドをしっかり乾かしてくれました
そのふとん乾燥機、今は天気の悪い日にも活躍しています!
普段、晴れた日には、客室の掛け布団、敷布団(和室)、ベッドパッド(洋室)、枕を2時間程度、太陽光線に当てています。雲が多い日でも、最低30分は干すようにしていますが、突然の雨があるので、干したり取り込んだり、を繰り返す時も結構あって、これがとても厄介でした。
今は、天気の不安定な日は、ふとん乾燥機に頼っています。これがあれば、雨の日だって、ふとんを乾かすことができます!
但し、もともと湿度の高い宮古島。せっかく乾燥させても、湿度の高い日は時間が経つと効果がなくなっていることも・・・涙

一人で利用のお客さんで、夜、窓を開けて寝ていたらしく、突然の雨で使っていない方のベッドを濡らしてしまったものと思います。その日の予約も入っていて、ベッドを15時までには乾かさなければいけなかったので、ふとん乾燥機を買いに行った、と言うわけです。
ふとん乾燥機は結構頑張ってくれて、3時間ほどで、ベッドをしっかり乾かしてくれました

そのふとん乾燥機、今は天気の悪い日にも活躍しています!
普段、晴れた日には、客室の掛け布団、敷布団(和室)、ベッドパッド(洋室)、枕を2時間程度、太陽光線に当てています。雲が多い日でも、最低30分は干すようにしていますが、突然の雨があるので、干したり取り込んだり、を繰り返す時も結構あって、これがとても厄介でした。
今は、天気の不安定な日は、ふとん乾燥機に頼っています。これがあれば、雨の日だって、ふとんを乾かすことができます!
但し、もともと湿度の高い宮古島。せっかく乾燥させても、湿度の高い日は時間が経つと効果がなくなっていることも・・・涙
美ら清ら宮古島
2010年08月12日
STOP!温暖化

客室のエアコンのリモコンに、こんなシールを貼ってみました。
と言うのは、客室のエアコンの室外機が、日中、外出しているにも拘らず、動いているのに時々気づかされます。凸凹家は、夕陽スポットにあるが故、西日も強く、外から帰ってきた時部屋の中が蒸し暑くなっていることも多いので、エアコンをかけっぱなしにしたくなる気持はわからなくもないですが、やはり、省エネに反します。
少しの間我慢すれば、部屋の中はすぐに涼しくなるはず!
みなさん、地球環境保全にご協力ください!