CD 美ら清ら宮古島   2010年08月13日

流れ星

今日の8時は、ペルセウス座流星群の今年の極大日(時)。でも8時はすでに太陽が昇っていて、星を見ることはできません。流星群を見るなら夜明け前!と言うことで、4時前から3~40分、凸凹家のすぐ前のコンクリートの上に仰向けになって、流れ星を観察しました。

放射点は、カシオペア座の近くで、北東の空にありますが、そこに流れ星は集中するわけではなく、放射点から放たれた星屑が大気圏の突入した際に流れ星として光るだけなので、真上をずっと見つめていました。

降り注ぐような星空を遮るかのように、たまに南西から小さな雲が流れてきましたが、風もあって涼しい絶好の観察日和となりました。

自分は目が悪い(近視・乱視)ので、普段から流れ星はなかなか見つけられませんでしたが、今朝はこの時間に数個の流れ星を見ることができました。特に、4時過ぎくらいには、ちょうど真上を、その時見えたどの星よりも明るい流れ星が、ひとつ流れていくのを見ることができて、感激しました。

ペルセウス座流星群は、極大日の前後数日、比較的よく観察することができるとのことなので、昨晩見損ねた方はぜひ今夜、挑戦してください!



同じカテゴリー(自然)の記事
ナナフシ
ナナフシ(2010-08-28 06:45)

続々サボテンの花
続々サボテンの花(2010-08-16 22:37)

続サボテンの花
続サボテンの花(2010-08-14 06:45)


Posted by 凸凹家 凸担当 at 23:21│Comments(0)自然
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。