CD 美ら清ら宮古島   2010年01月30日

米軍基地に関して

ネットサ-フィン(死語?笑)をしていたら、こんな記事を見つけました。
プレスリリースと書いてあったので、あえて転載します。

沖縄の基地に反対しているアメリカ人がいるなんて、なんかうれしくありませんか?

* * * * * * * * * * * * * * * * * * *
沖縄に米軍基地はいらない! 

在日外国人と日本の若者のネットワーク『US for OKINAWA』が、1月31日代々木公園にて、ピースアクションを行います!

『US for OKINAWA』は、在沖米軍基地の縮小と撤廃を求める新しいネットワークです。ここには日本に住み、沖縄のことを気にかけるアメリカ人、日本人、カナダ人、ニュージーランド人、オーストラリア人、ウェールズ人、メキシコ人とその他の市民が集まり、都内を中心に活動を始めています。(USは“私たち”という意味ですが、同時にここでは“基地のない沖縄を目指す日本在住のアメリカ人たち”を意味しています。)

 『US for OKINAWA』は、米軍基地・普天間基地が沖縄の人々に与える危険性と、アメリカ政府が日本の新政府に対して貴重な自然環境が残る辺野古への移転を強く要請していることへの共通の懸念から組織されました。辺野古基地建設はジュゴンの絶滅を招くばかりか、汚染・騒音公害・安全性の問題や(米軍兵による)犯罪をただ県内の別の地域に移動するだけになります。

 『US for OKINAWA』は、基地反対運動を進める沖縄と日本の平和団体との連携を築くことに専心しています。米軍基地の存在は沖縄の人々に課す苦難であり、他国の罪のない人々に暴力や不安定な状態を強要すること(ベトナム戦争、最近ではイラク・アフガニスタンでの戦争)につながります。最後に、私たちは世界に1000以上ある外国軍基地の廃止と持続可能な経済を求めるthe International Network for the Abolition of Foreign Military Bases (NO Bases)にも賛同します。

 沖縄県は日本国土の0.6%にすぎませんが、在日米軍基地の75%がこの沖縄にあります。日米間の協定によるものですが、沖縄の人々の声は全く反映されず、これまで過剰な軍事基地負担に苦しんでいます。『US for OKINAWA』は、日本とアメリカが友好的な関係を続けていくためにも、沖縄に新たな基地をつくるのではなく、オバマ大統領に普天間基地を沖縄から撤去するよう、また不本意な軍事拡大を思いとどまるよう訴えます。

在日アメリカ人が中心となったこのアクションにご注目ください。

◇ピースアクション日程◇

日時 : 1月31日(日)集合13時(アクション:14時~15時)
場所 : 代々木公園(噴水のまわり)
主催 : US for OKINAWA、Peace Action Network

* * * * * * * * * * * * * * * * * * *



同じカテゴリー(時事)の記事
過疎のバス
過疎のバス(2010-07-30 23:06)

参議院議員選挙
参議院議員選挙(2010-07-12 05:55)

非常事態宣言!
非常事態宣言!(2010-07-07 06:40)

沖縄の気持ち
沖縄の気持ち(2010-06-02 17:50)


Posted by 凸凹家 凸担当 at 12:00│Comments(0)時事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。