美ら清ら宮古島
2010年01月27日
家庭菜園
先日ミニトマトの苗を買ってきました。暖かい宮古島では、ほぼ1年中、ミニトマトは花を咲かせます。

凸凹家がオープンしてすぐの頃、一度ミニトマトを育てたことがありますが、台風接近による、波のしぶき交じりの南風を受け、一気に枯れてしまいました。この教訓から、潮風の強い日には移動できるよう、今回は大きめの鉢に植えました。

ミニトマトの苗の他に、大根の種も買ってきました。大根の栽培は少し難しそうですが、近所の庭に立派な大根が育っているのを見て、「よし、やってみよう!」と言う気になりました。おばぁには負けないぞ!笑

話は戻って、波しぶきを伴った風、言い換えると海水交じりの風なのですが、ほとんどの植物は弱いようです。高さ4mはあるパパイヤの木も、台風のあとには葉がほとんど落ちてしまいます。凸凹家の駐車場をはじめ、あちらこちらに自生して厄介な、アワユキセンダングサも黄色く枯れてしまいます。
と言うことは、海水は自然の除草剤なのです!しかもタダ!海から汲んでくるのは重労働ですが、時々、敷地内に撒いています。笑
凸凹家がオープンしてすぐの頃、一度ミニトマトを育てたことがありますが、台風接近による、波のしぶき交じりの南風を受け、一気に枯れてしまいました。この教訓から、潮風の強い日には移動できるよう、今回は大きめの鉢に植えました。
ミニトマトの苗の他に、大根の種も買ってきました。大根の栽培は少し難しそうですが、近所の庭に立派な大根が育っているのを見て、「よし、やってみよう!」と言う気になりました。おばぁには負けないぞ!笑
話は戻って、波しぶきを伴った風、言い換えると海水交じりの風なのですが、ほとんどの植物は弱いようです。高さ4mはあるパパイヤの木も、台風のあとには葉がほとんど落ちてしまいます。凸凹家の駐車場をはじめ、あちらこちらに自生して厄介な、アワユキセンダングサも黄色く枯れてしまいます。
と言うことは、海水は自然の除草剤なのです!しかもタダ!海から汲んでくるのは重労働ですが、時々、敷地内に撒いています。笑
Posted by 凸凹家 凸担当 at 06:30│Comments(2)
│自然
この記事へのコメント
ペンタキープを使うことをお奨めします!〈笑)
Posted by そると at 2010年01月27日 12:44
>そるとさん
初コメありがとうございます。
以前研究開発部に行った時、もらったサンプルが、どこかにあるのですが・・・笑
初コメありがとうございます。
以前研究開発部に行った時、もらったサンプルが、どこかにあるのですが・・・笑
Posted by 凸凹家 凸担当
at 2010年01月27日 18:32
