CD 美ら清ら宮古島   2010年01月25日

さくら

昨日の宮古島は、一日中雲の多い天気でしたが、午後からは少し晴れ間も出て、最高気温は20℃を超えました。そんな中、先日の新聞に宮古島でもカンヒザクラが咲いた、と載っていたので、宮古島市熱帯植物園へ見に行ってきました。

宮古島市熱帯植物園は、昔は鬱蒼としたジャングルのような場所でしたが、今は整備が進み、園内に体験工芸村がオープンするなど、一応の賑わいを見せています。昨日も観光バスが2台、入口付近の駐車場に停まっていました。

カンヒザクラは熱帯植物園の北のはずれの広場にありました。最近植樹した木も含め、広場には50本近いさくらが植えられていましたが、花の咲いている木は2~3本。それも、チラホラで、内地で見るような「お花見」にはほど遠い状況でした。。。

さくら さくら

でも、公園は広ていい感じで、十数年後、植樹された木が大きく育った時には、桜の下でBBQ!も夢ではないかも?

そうそう、今度熱帯植物園に、河津桜も植林するらしいですよ~!



同じカテゴリー(自然)の記事
ナナフシ
ナナフシ(2010-08-28 06:45)

続々サボテンの花
続々サボテンの花(2010-08-16 22:37)

続サボテンの花
続サボテンの花(2010-08-14 06:45)

流れ星
流れ星(2010-08-13 23:21)


Posted by 凸凹家 凸担当 at 07:18│Comments(2)自然
この記事へのコメント
あのピンクの濃い、河津桜,
宮古島に合ってる様な気がします!

ソメイヨシノは合わないけれど・・・
Posted by パイパティローマ at 2010年01月25日 09:55
>パイパティローマさん
 河津桜は、カンヒザクラと別の桜の交配種だそうです。
 きっと、宮古島でもきれいに咲くことと思います!
Posted by 凸凹家 凸担当凸凹家 凸担当 at 2010年01月25日 19:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。