美ら清ら宮古島
2010年06月17日
まもなく慰霊の日、総合博物館で特別企画展
6月23日は、慰霊の日。今から65年前の1945年6月23日、当時の沖縄守備軍牛島満司令官が自決し組織的戦闘が終了したことにちなんで、戦没者の霊を慰めるため、この日を「慰霊の日」としました。沖縄県は条例で県独自の休日に定め、県内各地で戦没者の霊を慰める催しが行われます。
そして、宮古島市総合博物館でも、15日から24日まで、「慰霊の日特別企画展 沖縄戦からみる宮古~今一度、 平和について考える~」が開催されています。宮古在住の方、この間に宮古島へ観光で訪れる方、是非、足をお運び下さい!
⇒ 宮古新報
そして、宮古島市総合博物館でも、15日から24日まで、「慰霊の日特別企画展 沖縄戦からみる宮古~今一度、 平和について考える~」が開催されています。宮古在住の方、この間に宮古島へ観光で訪れる方、是非、足をお運び下さい!
⇒ 宮古新報
Posted by 凸凹家 凸担当 at 06:10│Comments(2)
│歴史・伝統・文化
この記事へのコメント
わたしは池間姓 です。池間島になんとなくルーツを感じて憧れています(^.^)。昔から島の夢を良くみます。
戦争やお祭りやお裁縫などなど明日が記念日ということですが何故か?今日が一番、凄惨な日であった気がします
戦争やお祭りやお裁縫などなど明日が記念日ということですが何故か?今日が一番、凄惨な日であった気がします
Posted by ぞろめ at 2010年06月22日 08:43
>ぞろめさん
コメントありがとうございます。
23日は司令官が自決した日、と言うことは、悲惨な日々から解放された日なのでしょうね。
前日を含め、それまで地獄のような毎日が続いていたのだろうと、その悲惨さを実感できないまま、想像しています。
コメントありがとうございます。
23日は司令官が自決した日、と言うことは、悲惨な日々から解放された日なのでしょうね。
前日を含め、それまで地獄のような毎日が続いていたのだろうと、その悲惨さを実感できないまま、想像しています。
Posted by 凸凹家 凸担当
at 2010年06月22日 20:51

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |