美ら清ら宮古島
美ら清ら宮古島
2010年09月11日
ブログを移行します!
凸凹家のブログは、『スローライフに魅せられて~凸凹家のブログpart2~』へ移行しました!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
先日、ブログで自転車が隠された話を書きました。そして、「推定」と断った上で、「おそらく内地の人間を快く思っていない島の人の仕業だろう」とも。
誰が自転車を隠したのか、自転車についた指紋を調べればわかるかもしれませんが、現実にそんなことはできません。だから、当人が名乗り出ない限りは、真実はわからないでしょう。でも、考えてみて、一番合理的な結論を「推定」として書きました。
さらに、「あるいは、考えたくはありませんが、自転車を止めてビーチに入った場所は、無料のところ。一方で、有料の施設がすぐ南側に最近オープンしたばかり。。。まさか、とは思いますが。。。」とも。こちらの真意は、無料のビーチの入り口に止めてあった自転車にいたずらをする人がいると、近くに施設にもあらぬ疑いをかけられて迷惑だろう」と言う意味でしたが、なかなかそこまでは伝わらなかったかもしれません。もし、この表現で関係者にご迷惑をおかけしたのなら、率直にお詫びします。ごめんなさい。
で、話を元に戻して、「推定」でブログを書いたわけですが、それでも異議や異論を唱える人もいるかもしれません。では、「推定」では、物を書いていけないのか?自分はそうは思いません。「事実」と「推定」を混同しなければ良い、と考えています。
しかし、読み手サイドから言うと、「推定」と書かれていても、勝手に「事実」と受け取るかもしれません。
ならば、やっぱり「推定」は書いてはいけない?
TI-DAブログは、誰にでも読める公開されたブログです。そう考えると、書き手が正しく書いたつもりでも、読み手によっては、その通りに伝わらない可能性も否定できません。それを、読み手の責任と言い切ることはできないし、誤解はどこにでも生じます。だからと言って、書きたいことをかけないブログでは続ける意味はありません。
そして結論!
まず、凸凹家のブログは、『スローライフに魅せられて~凸凹家のブログpart2~』へ移行します。このブログは、不特定多数の人が読むことを前提にして、誤解を与える表現は避け、要するに当たり障りのないことを書いていきます。笑
そしてもう一つ、mixi日記を再開します。
今まで、mixi日記は、このブログを外部リンクとして併用してきましたが、ブログの前身であるyahooジオログを始めた時と同様に、分離します。こちらは、公開範囲限定なので、思いっきり、思ったことを書いていきます!
今まで、mixiから凸凹家のブログを読んでくれた方、新しいブログのURLをお気に入りに登録してください。そして、mixi外から来てくれていて、今後mixiの日記を読みたいという方、mixiにアクセスして登録手続きを行った後、凸凹家凸担当に、マイミク申請をしてください。
本心は、今まで通りこのブログを続けたかったのですが、島でのいざこざの元にならないかと心配してくれる友人たちに、迷惑はかけられません。
設定変更に伴い、このブログは一旦お休みになります。今まで稚拙なブログにお付き合いいただきありがとうございました。
最期に、池間島が観光で生きていくためには、スマビトはもっと世間の常識を知る必要がある、とだけ、最期に付け加えます。これは、「事実」でも「推定」でもなく、自分の感じている気持ちです。今、池間島の学校へ通う子供たちが、将来、大人になっても、この素晴らしい池間島で生活をしていくために。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
先日、ブログで自転車が隠された話を書きました。そして、「推定」と断った上で、「おそらく内地の人間を快く思っていない島の人の仕業だろう」とも。
誰が自転車を隠したのか、自転車についた指紋を調べればわかるかもしれませんが、現実にそんなことはできません。だから、当人が名乗り出ない限りは、真実はわからないでしょう。でも、考えてみて、一番合理的な結論を「推定」として書きました。
さらに、「あるいは、考えたくはありませんが、自転車を止めてビーチに入った場所は、無料のところ。一方で、有料の施設がすぐ南側に最近オープンしたばかり。。。まさか、とは思いますが。。。」とも。こちらの真意は、無料のビーチの入り口に止めてあった自転車にいたずらをする人がいると、近くに施設にもあらぬ疑いをかけられて迷惑だろう」と言う意味でしたが、なかなかそこまでは伝わらなかったかもしれません。もし、この表現で関係者にご迷惑をおかけしたのなら、率直にお詫びします。ごめんなさい。
で、話を元に戻して、「推定」でブログを書いたわけですが、それでも異議や異論を唱える人もいるかもしれません。では、「推定」では、物を書いていけないのか?自分はそうは思いません。「事実」と「推定」を混同しなければ良い、と考えています。
しかし、読み手サイドから言うと、「推定」と書かれていても、勝手に「事実」と受け取るかもしれません。
ならば、やっぱり「推定」は書いてはいけない?
TI-DAブログは、誰にでも読める公開されたブログです。そう考えると、書き手が正しく書いたつもりでも、読み手によっては、その通りに伝わらない可能性も否定できません。それを、読み手の責任と言い切ることはできないし、誤解はどこにでも生じます。だからと言って、書きたいことをかけないブログでは続ける意味はありません。
そして結論!
まず、凸凹家のブログは、『スローライフに魅せられて~凸凹家のブログpart2~』へ移行します。このブログは、不特定多数の人が読むことを前提にして、誤解を与える表現は避け、要するに当たり障りのないことを書いていきます。笑
そしてもう一つ、mixi日記を再開します。
今まで、mixi日記は、このブログを外部リンクとして併用してきましたが、ブログの前身であるyahooジオログを始めた時と同様に、分離します。こちらは、公開範囲限定なので、思いっきり、思ったことを書いていきます!
今まで、mixiから凸凹家のブログを読んでくれた方、新しいブログのURLをお気に入りに登録してください。そして、mixi外から来てくれていて、今後mixiの日記を読みたいという方、mixiにアクセスして登録手続きを行った後、凸凹家凸担当に、マイミク申請をしてください。
本心は、今まで通りこのブログを続けたかったのですが、島でのいざこざの元にならないかと心配してくれる友人たちに、迷惑はかけられません。
設定変更に伴い、このブログは一旦お休みになります。今まで稚拙なブログにお付き合いいただきありがとうございました。
最期に、池間島が観光で生きていくためには、スマビトはもっと世間の常識を知る必要がある、とだけ、最期に付け加えます。これは、「事実」でも「推定」でもなく、自分の感じている気持ちです。今、池間島の学校へ通う子供たちが、将来、大人になっても、この素晴らしい池間島で生活をしていくために。
美ら清ら宮古島
2010年09月11日
不法投棄
1ヶ月ちょっと前、こんなブログを書きました。
建築資材
あれから1か月、結局建築業者は片づけに来ませんでした。。。
1か月前、宮古島の近くを通過した台風は4号。そして、最新は10号、1ヶ月で6個発生したんですね。
これからも、まだ台風シーズンは続くので・・・ 続きを読む
建築資材
あれから1か月、結局建築業者は片づけに来ませんでした。。。
1か月前、宮古島の近くを通過した台風は4号。そして、最新は10号、1ヶ月で6個発生したんですね。
これからも、まだ台風シーズンは続くので・・・ 続きを読む
美ら清ら宮古島
2010年09月10日
明日は二百二十日
8月末から、台風や熱帯低気圧が接近し、天気も少し不安定で、特に海は荒れた日の多かった宮古島ですが、海も少しずつですが、よくなっている気がします。
台風9号から変わった熱帯低気圧は、日本から離れつつあります。台風10号も中国大陸に上陸してから勢力を弱め、熱帯低気圧になりました。今までだと、一つ台風が抜けても、また次の台風の卵、熱帯低気圧になりそうな雲の塊が、南西諸島の近くにありましたが、今は太平洋高気圧の圏内で、晴天域に入った感じです。

週間天気予報を見ても、これから一週間、
と
のマークだけで、
マークはありません。まあ、宮古島の予報ですので、どれだけ当たるかは・・・ですが。笑
そう言えば、明日は、確か二百二十日。二百十日と合わせ、農家の厄日、台風がよく来る日として知られています。二百二十日を無事迎え、これからは安定した天気になってほしいものです。
台風9号から変わった熱帯低気圧は、日本から離れつつあります。台風10号も中国大陸に上陸してから勢力を弱め、熱帯低気圧になりました。今までだと、一つ台風が抜けても、また次の台風の卵、熱帯低気圧になりそうな雲の塊が、南西諸島の近くにありましたが、今は太平洋高気圧の圏内で、晴天域に入った感じです。

週間天気予報を見ても、これから一週間、



そう言えば、明日は、確か二百二十日。二百十日と合わせ、農家の厄日、台風がよく来る日として知られています。二百二十日を無事迎え、これからは安定した天気になってほしいものです。
美ら清ら宮古島
2010年09月10日
代行
昨日は元々1組の予約しかなかった日だったのですが、その予約も前日にキャンセルとなり、急なお休みの日となりました。普段なかなか夜は平良市街へ出られないので、お休みになるとつい外食をしに行きたくなります。笑
買い物を済ませてから居酒屋さんへ!そして、帰りは、運転代行で池間島まで帰りました。
飲みに出ると必ず使う、お馴染みの代行さんがあります。
「いつもありがとうね~!」と言われるのですが、さらに昨日は、「ついこの前、お客さんが使ってくれたよ~!」と。
先日4泊したお客さん、4泊とも外食で、「市街から代行で帰るといくらかかりますか?」と聞かれたので、この代行さんを紹介したのです。そしたら、何と、4日とも、この代行さんを利用したとのこと。
「ありがたかったね~」と、利用したお客さんに感謝していました。
買い物を済ませてから居酒屋さんへ!そして、帰りは、運転代行で池間島まで帰りました。
飲みに出ると必ず使う、お馴染みの代行さんがあります。
「いつもありがとうね~!」と言われるのですが、さらに昨日は、「ついこの前、お客さんが使ってくれたよ~!」と。
先日4泊したお客さん、4泊とも外食で、「市街から代行で帰るといくらかかりますか?」と聞かれたので、この代行さんを紹介したのです。そしたら、何と、4日とも、この代行さんを利用したとのこと。
「ありがたかったね~」と、利用したお客さんに感謝していました。
美ら清ら宮古島
2010年09月09日
池間島は観光で生きていけない!?
そう思わせる出来事が、昨日ありました。
一昨日からお泊りのお客さん、昨日はショップさんのエコツアーに参加のご予定でしたが、台湾付近にある熱帯低気圧(台風10号?)の影響で、ツアーは中止。やむを得ず、波の静かなビーチを探しに、自転車でお出かけになりました。
昨日は南東寄りの風だったので、波の影響が一番受けにくいビーチが池津(イキヅー)。13時過ぎが大潮の干潮だったので、それに合わせてシュノーケルを楽しまれたようでした。
で、帰ろうと思ったら・・・「自転車がないっ!」
凸凹家まで、約1km位ですが、歩いてお帰りになりました。
帰宿後報告を受けて、池津に行くと・・・
ありました@自転車。道路の反対側の、森の中に隠されていました。
凸凹家では、過去に、池間島の外周道路(一周道路)に、宿の手作り看板を立てたことが数度ありましたが、誰かに持ち去られ、あるいは壊されて、今は看板はありません。そんな経験から、たぶん近くにあるハズ!と思って探したら、案の定でした。
いたずらとは言え、防犯登録もされている自転車を無断で持ち去ったわけですから、発見されなければ当然警察へ連絡するところです。でも、実害はなかったので、連絡はしていません。連絡をしてもおそらく、犯人の捜査には至らず、肝心の再発防止には結びつかないと思ったからです。
では、誰がやったのか? 続きを読む
一昨日からお泊りのお客さん、昨日はショップさんのエコツアーに参加のご予定でしたが、台湾付近にある熱帯低気圧(台風10号?)の影響で、ツアーは中止。やむを得ず、波の静かなビーチを探しに、自転車でお出かけになりました。
昨日は南東寄りの風だったので、波の影響が一番受けにくいビーチが池津(イキヅー)。13時過ぎが大潮の干潮だったので、それに合わせてシュノーケルを楽しまれたようでした。
で、帰ろうと思ったら・・・「自転車がないっ!」

凸凹家まで、約1km位ですが、歩いてお帰りになりました。
帰宿後報告を受けて、池津に行くと・・・
ありました@自転車。道路の反対側の、森の中に隠されていました。

凸凹家では、過去に、池間島の外周道路(一周道路)に、宿の手作り看板を立てたことが数度ありましたが、誰かに持ち去られ、あるいは壊されて、今は看板はありません。そんな経験から、たぶん近くにあるハズ!と思って探したら、案の定でした。

いたずらとは言え、防犯登録もされている自転車を無断で持ち去ったわけですから、発見されなければ当然警察へ連絡するところです。でも、実害はなかったので、連絡はしていません。連絡をしてもおそらく、犯人の捜査には至らず、肝心の再発防止には結びつかないと思ったからです。
では、誰がやったのか? 続きを読む
美ら清ら宮古島
2010年09月08日
池間自治会
一昨日の9月6日、池間自治会の総会が開かれました、たぶん。。。
「たぶん」と書いたのは、自分は行かなかったから、本当に開かれたのか、定かではないからです。
元々、8月31日に開催する旨の文書が、その数日前に配布されました。自分は行くつもりをしていたのですが、当日の朝たまたま「親子ラジオ」を聞いていたら、「台風による悪天候および、別の会合と重なったため、6日に延期します」とお知らせが流れていました。
でも、と言うことは、「親子ラジオ」を聞いていない(契約していない)人は、日程変更の連絡が行っていない?総会の会場に行ったら、「今日はヤメさ~!」ってなったのでしょうか?足を運んだ方、お疲れさまでした!
自治会の総会には、これまで2回出席しましたが、時間通りに始まったことはなく、また、総会が成立するための出席者数もギリギリで、今回のような急な日程変更で、本当に成立できたか、危惧するところです。。。
内容は、前年度の事業報告・決算報告と、今年度の事業計画・予算の承認がメインで、あとは、過去曖昧に処理されていた経理(会計)についての報告が、主な議題となっていました。この議題には、ちょっと関心がありましたが(笑)、今まで出席した正直な感想を書くと、しっかりとした論議は少なく、また過去の事情を知らない人にはわかりづらく、さらにヤマト(ないちゃー)が発言する雰囲気もなく・・・と言うことで、今回は、お客さんの夕食の準備もあったので、欠席となりました。
会報がなく(会長さんが自費で作っていると総会で豪語した会報を、約2年前に一度だけ見たことがあります。笑)、総会の決定事項を知るすべもありません。実際は残念な話なのですが、実態はどうでもいい、が偽らざる気持ちです

「たぶん」と書いたのは、自分は行かなかったから、本当に開かれたのか、定かではないからです。
元々、8月31日に開催する旨の文書が、その数日前に配布されました。自分は行くつもりをしていたのですが、当日の朝たまたま「親子ラジオ」を聞いていたら、「台風による悪天候および、別の会合と重なったため、6日に延期します」とお知らせが流れていました。

でも、と言うことは、「親子ラジオ」を聞いていない(契約していない)人は、日程変更の連絡が行っていない?総会の会場に行ったら、「今日はヤメさ~!」ってなったのでしょうか?足を運んだ方、お疲れさまでした!
自治会の総会には、これまで2回出席しましたが、時間通りに始まったことはなく、また、総会が成立するための出席者数もギリギリで、今回のような急な日程変更で、本当に成立できたか、危惧するところです。。。
内容は、前年度の事業報告・決算報告と、今年度の事業計画・予算の承認がメインで、あとは、過去曖昧に処理されていた経理(会計)についての報告が、主な議題となっていました。この議題には、ちょっと関心がありましたが(笑)、今まで出席した正直な感想を書くと、しっかりとした論議は少なく、また過去の事情を知らない人にはわかりづらく、さらにヤマト(ないちゃー)が発言する雰囲気もなく・・・と言うことで、今回は、お客さんの夕食の準備もあったので、欠席となりました。
会報がなく(会長さんが自費で作っていると総会で豪語した会報を、約2年前に一度だけ見たことがあります。笑)、総会の決定事項を知るすべもありません。実際は残念な話なのですが、実態はどうでもいい、が偽らざる気持ちです

美ら清ら宮古島
2010年09月07日
またまた熱帯低気圧!?
台風9号は沖縄地方に大きな被害をもたらすこともなく遠ざかっていきました。でも、天気予報を見ると、「うねりが高い」と。。。
なぜ?と、天気図を見たら・・・

八重山の南に、またも熱帯低気圧
それも、「ほとんど停滞」だって・・・
また、台風になるのかな?と思ったけど、週間天気予報はこれから一週間おおむね良い天気
太平洋高気圧が勢力を増して、熱帯低気圧は西へ追いやられるみたい。天気は良くなるけど、気温も高くなりそう!内地にお住まいの皆さん、熱中症にはくれぐれもご注意ください!
・・・またまた台風ネタでした!笑
なぜ?と、天気図を見たら・・・

八重山の南に、またも熱帯低気圧

また、台風になるのかな?と思ったけど、週間天気予報はこれから一週間おおむね良い天気

太平洋高気圧が勢力を増して、熱帯低気圧は西へ追いやられるみたい。天気は良くなるけど、気温も高くなりそう!内地にお住まいの皆さん、熱中症にはくれぐれもご注意ください!
・・・またまた台風ネタでした!笑
美ら清ら宮古島
2010年09月06日
B767
宮古空港には、普段、JTA(JAL)・ANAのB737と、RAC(琉球エアーコミューター)のDHC8-Q100(ボンバルディア)しか姿を現しません。
でも、以前にもブログに書いたかもしれませんが、主に夏休み期間中は、JTAの一部の便でB767が活躍します。
羽田~宮古直行便(JTA)の輸送力増強が目的で、その間合い利用で、那覇~宮古間も、今年は2往復がB767になりました。

今年の夏休み期間は、台風の影響も最期の8月31日を除いてなくて、JTA・ANAの輸送実績も前年を上回ったようです。
B767は、B737を比較して2倍近いお客さんを乗せることができます!
でも、以前にもブログに書いたかもしれませんが、主に夏休み期間中は、JTAの一部の便でB767が活躍します。
羽田~宮古直行便(JTA)の輸送力増強が目的で、その間合い利用で、那覇~宮古間も、今年は2往復がB767になりました。

今年の夏休み期間は、台風の影響も最期の8月31日を除いてなくて、JTA・ANAの輸送実績も前年を上回ったようです。

B767は、B737を比較して2倍近いお客さんを乗せることができます!
美ら清ら宮古島
2010年09月05日
アテモヤとアダンとクワズイモ
昨日、ブログに駐車場の草むしりと周囲の枝落としをした、と書きました。
今日は、その続編(
)笑
駐車場の南側には、ずいぶん前に、アテモヤの苗を植えました。アテモヤの苗、と書きましたが、細かく言えば、買ったアテモヤの残った種が発芽して、それを植えたものです。
アテモヤは、元々釈迦頭(バンレイシ)とチュリモヤを掛け合わせた園芸種なので、種は、アテモヤになる確率が50%、釈迦頭とチュリモヤになる確率がそれぞれ25%らしいので、実がつかないと何を植えたのかわかりません。笑
で、話を元に戻すと、駐車場周辺の草むしりをしたので、センダングサに隠れていた自称「アテモヤ」が姿を現しました!

まだ、背丈は50cmほど、花が咲いて実をつけるのは、何年先の話?笑
そして、現れたのは自称「アテモヤ」だけではありません。。。 続きを読む
今日は、その続編(

駐車場の南側には、ずいぶん前に、アテモヤの苗を植えました。アテモヤの苗、と書きましたが、細かく言えば、買ったアテモヤの残った種が発芽して、それを植えたものです。
アテモヤは、元々釈迦頭(バンレイシ)とチュリモヤを掛け合わせた園芸種なので、種は、アテモヤになる確率が50%、釈迦頭とチュリモヤになる確率がそれぞれ25%らしいので、実がつかないと何を植えたのかわかりません。笑
で、話を元に戻すと、駐車場周辺の草むしりをしたので、センダングサに隠れていた自称「アテモヤ」が姿を現しました!
まだ、背丈は50cmほど、花が咲いて実をつけるのは、何年先の話?笑
そして、現れたのは自称「アテモヤ」だけではありません。。。 続きを読む
美ら清ら宮古島
2010年09月05日
直行便増便!
今年は9月限定だけど、羽田~宮古間のJTAの直行便が、2往復になっている。これは、羽田~久米島の直行便が9月は運休になることによるらしい。。。
これまでも、直行便が1.5往復(羽田→宮古は1便、宮古→羽田は2便)のことはよくあったけど、2往復は珍しい。

1.5往復のうち、宮古→羽田の1便は、石垣から羽田行の便が、給油のため宮古によるためなのだけど、夏の間は那覇で給油するので、宮古には立ち寄らない。。。
9月は、羽田からの宮古行が、通常の早朝便に加えて、午後便があるのがうれしい。何せ、羽田を6時台に出発する飛行機に乗るのは、23区に住む人はともかく、首都圏近郊に住む人には結構辛かったハズ!笑
これが、9月限定じゃなくて、恒久になることを期待しています!
これまでも、直行便が1.5往復(羽田→宮古は1便、宮古→羽田は2便)のことはよくあったけど、2往復は珍しい。


1.5往復のうち、宮古→羽田の1便は、石垣から羽田行の便が、給油のため宮古によるためなのだけど、夏の間は那覇で給油するので、宮古には立ち寄らない。。。
9月は、羽田からの宮古行が、通常の早朝便に加えて、午後便があるのがうれしい。何せ、羽田を6時台に出発する飛行機に乗るのは、23区に住む人はともかく、首都圏近郊に住む人には結構辛かったハズ!笑
これが、9月限定じゃなくて、恒久になることを期待しています!
美ら清ら宮古島
2010年09月04日
マーロウ(台風9号)
マーロウは、只今、沖縄本島と宮古島の間を北上中!

進路は、北に寄ったり、西に寄ったりで、まるで酔っ払いの千鳥足みたい!
この図によると、宮古島は15時頃、風速15m/s以上の強風圏に入ったようですが、ここ凸凹家の周囲は、時折雨の音がするくらいで、至って静かです。まあ、風は北寄りの風で、凸凹家は南西に面しているので、ちょうど島の影に入っているせいもあると思うけど。。。

海もそんな荒れた感じはありません。でも、伊良部島どころか、すこし沖さえ見えません。
これから風向きが西に変わってくると、凸凹家も風の影響を受け始めます。
飛行機は、那覇空港・宮古空港とも、ANAは平常運航を予定、JAL(JTA)は一部の便で条件付き運航を予定していますが、欠航などの影響は出ていないようです。

進路は、北に寄ったり、西に寄ったりで、まるで酔っ払いの千鳥足みたい!

この図によると、宮古島は15時頃、風速15m/s以上の強風圏に入ったようですが、ここ凸凹家の周囲は、時折雨の音がするくらいで、至って静かです。まあ、風は北寄りの風で、凸凹家は南西に面しているので、ちょうど島の影に入っているせいもあると思うけど。。。
海もそんな荒れた感じはありません。でも、伊良部島どころか、すこし沖さえ見えません。
これから風向きが西に変わってくると、凸凹家も風の影響を受け始めます。
飛行機は、那覇空港・宮古空港とも、ANAは平常運航を予定、JAL(JTA)は一部の便で条件付き運航を予定していますが、欠航などの影響は出ていないようです。
美ら清ら宮古島
2010年09月04日
草むしり
先日、ここ数カ月完全放置状態だった
、駐車場周辺の枝落としと草むしりをしました。
作業前→
作業後→
作業をしたのは2時間足らずですが、南側の枝をかなりと、センダングサを整理できました。
作業前→
作業後→
剪定ゴミは、駐車場1台分です。乾燥させて嵩が減ってから、ゴミとして回収してもらいます。

作業前→
作業をしたのは2時間足らずですが、南側の枝をかなりと、センダングサを整理できました。
作業前→
剪定ゴミは、駐車場1台分です。乾燥させて嵩が減ってから、ゴミとして回収してもらいます。
美ら清ら宮古島
2010年09月03日
えっ、また???
台風9号が発生しました。。。

つい先日、7号・8号と発生し、7号は沖縄本島に被害を与えて行きました。8号は、台湾の近くで消滅(6号に吸収された?)ばかりです。
8月の下旬まで、「今年は台風が少ないな~」なんて言っていたのが嘘のよう
でも、今年の台風は、南西諸島近海で発生(熱帯低気圧から台風になる)ものがすごく多い!そのせいか、まだ勢力が強くならないうちに、宮古島の近くを通過してしまうので、宮古島には大きな影響がないのはうれしい。
今回の9号も、明日から明後日にかけて、発達しないうちに本島と宮古島の間を通過していくみたい。。。でも、そのうち、すっごい台風が来そうで、何か心配。。。

つい先日、7号・8号と発生し、7号は沖縄本島に被害を与えて行きました。8号は、台湾の近くで消滅(6号に吸収された?)ばかりです。
8月の下旬まで、「今年は台風が少ないな~」なんて言っていたのが嘘のよう

でも、今年の台風は、南西諸島近海で発生(熱帯低気圧から台風になる)ものがすごく多い!そのせいか、まだ勢力が強くならないうちに、宮古島の近くを通過してしまうので、宮古島には大きな影響がないのはうれしい。
今回の9号も、明日から明後日にかけて、発達しないうちに本島と宮古島の間を通過していくみたい。。。でも、そのうち、すっごい台風が来そうで、何か心配。。。
美ら清ら宮古島
2010年09月03日
美ら清ら宮古島
2010年09月01日
息切れ・・・
今日から9月ですね。7・8月の宮古島は、昨日を除いて
、台風の影響もほとんどなく、たくさんの観光客で賑わいました。おかげ様で凸凹家も、7・8月は結構繁盛させてもらいました。笑
夏の時期、台風が来なければ忙しくなるのはある程度予想がついていたので、7~9月は毎月連休を作って入れてはいたのですが、よる年波には勝てず(笑)、2か月で息切れです。
少し楽をさせてもらおうと、これから入る9月の予約に少し条件をつけさせてもらいました。すでに、2階の洋室Ⅱと和室はほぼ予約で埋まっているので、洋室Ⅰの予約についてですが、翌日との連泊のみ予約を受け付ける、というものです。これは現在、9月の6・13・20日に当てはまります。
効果はと言うと、これによって、3部屋の同日チェックアウトがなくなります。3部屋同日チェックアウト=3部屋の掃除・洗濯となるわけで、これがなくなることで、かなり楽になるのです。
そして、幸か不幸か、天からの恵み?爆
台風の影響で、那覇までの飛行機が欠航となって、2日にキャンセルが発生してしまいました。この日は1組しか予約を受けていなかったので、これ幸いにと休館日にしてしまいました。
旅行を取りやめざるを得なかったお客さんには大変申し訳ありませんが、これで1日のんびりできます。
来年は、年も考えて、予め無理をしないで良いような、予約の受け方を考え始めています。

夏の時期、台風が来なければ忙しくなるのはある程度予想がついていたので、7~9月は毎月連休を作って入れてはいたのですが、よる年波には勝てず(笑)、2か月で息切れです。

少し楽をさせてもらおうと、これから入る9月の予約に少し条件をつけさせてもらいました。すでに、2階の洋室Ⅱと和室はほぼ予約で埋まっているので、洋室Ⅰの予約についてですが、翌日との連泊のみ予約を受け付ける、というものです。これは現在、9月の6・13・20日に当てはまります。
効果はと言うと、これによって、3部屋の同日チェックアウトがなくなります。3部屋同日チェックアウト=3部屋の掃除・洗濯となるわけで、これがなくなることで、かなり楽になるのです。

そして、幸か不幸か、天からの恵み?爆
台風の影響で、那覇までの飛行機が欠航となって、2日にキャンセルが発生してしまいました。この日は1組しか予約を受けていなかったので、これ幸いにと休館日にしてしまいました。

旅行を取りやめざるを得なかったお客さんには大変申し訳ありませんが、これで1日のんびりできます。
来年は、年も考えて、予め無理をしないで良いような、予約の受け方を考え始めています。
美ら清ら宮古島
2010年08月31日
台風が3個!
石垣島周辺で渦を巻きだし、熱帯低気圧となった雲の塊が、昨日の夜、とうとう、台風8号になりました。これで、南西諸島の周辺には、台風が8個
これも、地球温暖化の影響なのでしょうか?
温暖化と言えば、今年は南西諸島の極近くで、熱帯低気圧ができたり、台風に発達したりすることが多い気がします。台風が発達するためには、エネルギーが必要で、その源は海!つまりは、海水温が高いと、台風も発達しやすいわけで・・・

海上保安庁が発表している、海水温のデータです。これを見ると、平年と比較して海水温が高いのは、南西諸島よりももっと北、本州や北海道周辺・・・
と言うことは、台風が一度発達すると、以前なら北上するにつれて勢力が弱まっていたものが、強い勢力を維持したまま、北日本へ近づくと言うこと?
暴風圏を伴わない程度の台風ならば、いくつ来ても宮古島はへっちゃらですが
、普段強い台風が近づくことの少ない地方のみなさん、これから要注意ですよ~!

温暖化と言えば、今年は南西諸島の極近くで、熱帯低気圧ができたり、台風に発達したりすることが多い気がします。台風が発達するためには、エネルギーが必要で、その源は海!つまりは、海水温が高いと、台風も発達しやすいわけで・・・

海上保安庁が発表している、海水温のデータです。これを見ると、平年と比較して海水温が高いのは、南西諸島よりももっと北、本州や北海道周辺・・・
と言うことは、台風が一度発達すると、以前なら北上するにつれて勢力が弱まっていたものが、強い勢力を維持したまま、北日本へ近づくと言うこと?
暴風圏を伴わない程度の台風ならば、いくつ来ても宮古島はへっちゃらですが

美ら清ら宮古島
2010年08月30日
ブログ設定変更
この好き勝手なことを書いているブログを、読むどころか、コメントまで下さっている人には大変恐縮ですが、この度ブログの設定を変更しました。変更内容は、初期設定を、「コメントを受け付けない」とした、ということです。
と言うのも今日、島の人からブログの内容に、「抗議」をもらいました。抗議の趣旨は、「事実と反する」というもので、具体的には、どうも、ブログの本文ではなく、コメントの内容が抗議対象だったのです。
抗議を受けた時、
「自分はそんなことは書いていない。ブログを読んだ人が感想として書いたもの」
と言いましたが、
「それもお前の責任だ!事実かどうか確認し、事実誤認だったら、『違う』と書くのも責任だ」
と言われました。
もし、コメントに、事実と異なることが書かれた時、すべてブログ側の責任、とは必ずしも思いませんが、事実と異なることを書かれた当事者にとってみれば、不愉快であることには変わりはなく、それを避けるには、やはりブログ側が事実確認を・・・なんて、いちいちやっていられませんっ!
と言うことで、今日から、気が変るまで(笑)、ブログの初期設定を「コメントを受け付けない」に変更します。でも、この設定は、過去の記事には適用されませんし、記事を投稿する際に、個別に「コメントを受け付ける」設定にはできますので、気が向いたときは(←上から目線!
)、コメントを受け付けるようにしますので、その時は、コメントよろしくお願いします(わがままっ
!)。
なお、実際今回の抗議の対象となったコメントも、読み返すと「事実」として書いたものではなく、「将来そうなったら困る」という懸念を書いたものに過ぎませんでした。
設定変更は、今まで通り、時折辛辣な(?)、好き放題のブログを書くためなので、ご理解ください。
なお、感想はメールでいただけると嬉しいです
と言うのも今日、島の人からブログの内容に、「抗議」をもらいました。抗議の趣旨は、「事実と反する」というもので、具体的には、どうも、ブログの本文ではなく、コメントの内容が抗議対象だったのです。
抗議を受けた時、
「自分はそんなことは書いていない。ブログを読んだ人が感想として書いたもの」
と言いましたが、
「それもお前の責任だ!事実かどうか確認し、事実誤認だったら、『違う』と書くのも責任だ」
と言われました。
もし、コメントに、事実と異なることが書かれた時、すべてブログ側の責任、とは必ずしも思いませんが、事実と異なることを書かれた当事者にとってみれば、不愉快であることには変わりはなく、それを避けるには、やはりブログ側が事実確認を・・・なんて、いちいちやっていられませんっ!
と言うことで、今日から、気が変るまで(笑)、ブログの初期設定を「コメントを受け付けない」に変更します。でも、この設定は、過去の記事には適用されませんし、記事を投稿する際に、個別に「コメントを受け付ける」設定にはできますので、気が向いたときは(←上から目線!


なお、実際今回の抗議の対象となったコメントも、読み返すと「事実」として書いたものではなく、「将来そうなったら困る」という懸念を書いたものに過ぎませんでした。
設定変更は、今まで通り、時折辛辣な(?)、好き放題のブログを書くためなので、ご理解ください。
なお、感想はメールでいただけると嬉しいです

美ら清ら宮古島
2010年08月30日
台風7号発生!
いやぁ、8月も下旬になって、相次いで台風が発生していますね~!
台風6号「ライオンロック」

台風7号「コンバス」

コンバスは、明後日1日の午前中にも、宮古諸島へ最接近?
でも、予報では、順調に北上して、その後は遠ざかる見込み。
一方、ライオンロックの方は、しばらく台湾西方をうろうろしてから・・・
こちらの動きにも要注意!
どちらも、まだ、暴風圏を伴わない台風ですが、今後、やや発達する見込みです。
宮古島では、台風が過ぎ去ったあとも、南西からの吹き返しの風が強く、しばらく波の高い状態が続く場合が多いです。
これから宮古島へ旅行の予定のある方、気象庁と、各航空会社の発表する運航の見通しを十分注意していてくださいね!
台風6号「ライオンロック」

台風7号「コンバス」

コンバスは、明後日1日の午前中にも、宮古諸島へ最接近?
でも、予報では、順調に北上して、その後は遠ざかる見込み。
一方、ライオンロックの方は、しばらく台湾西方をうろうろしてから・・・
こちらの動きにも要注意!
どちらも、まだ、暴風圏を伴わない台風ですが、今後、やや発達する見込みです。
宮古島では、台風が過ぎ去ったあとも、南西からの吹き返しの風が強く、しばらく波の高い状態が続く場合が多いです。
これから宮古島へ旅行の予定のある方、気象庁と、各航空会社の発表する運航の見通しを十分注意していてくださいね!
美ら清ら宮古島
2010年08月29日
雲の塊
昨日の宮古島市の最高気温は30.4℃。午前中は日差しが覗いたものの、午後からはやや荒れた天気となりました。
夜には大雨注意報も発令されて(宮古島で大雨注意報は珍しい!)、まとまった雨が降り続いています。
沖縄近海を北上した熱帯低気圧は、どうやら台風にはならずに収まりそうですが、南シナ海にある熱帯低気圧は、今日にも台風6号になりそうですね。そして、日本の南海上には、渦を巻きかけている雲の塊も。。。
これまで台風が接近しなかった分、来週あたりからヤバそうな予感・・・
これから沖縄旅行を予定されているみなさん、天気予報を要チェックですよ~!
夜には大雨注意報も発令されて(宮古島で大雨注意報は珍しい!)、まとまった雨が降り続いています。
沖縄近海を北上した熱帯低気圧は、どうやら台風にはならずに収まりそうですが、南シナ海にある熱帯低気圧は、今日にも台風6号になりそうですね。そして、日本の南海上には、渦を巻きかけている雲の塊も。。。
これまで台風が接近しなかった分、来週あたりからヤバそうな予感・・・
これから沖縄旅行を予定されているみなさん、天気予報を要チェックですよ~!
美ら清ら宮古島
2010年08月28日
ナナフシ
先日買い物に行くため車に乗っていたら、助手席の窓の外にナナフシが!

天気も良いので気持ちよくドライブを楽しんでいるように見えたのですが
、世渡橋にさしかかった辺りで姿が見えなくなりました!
もしかしたら、海に転落?
だったら・・・
天気も良いので気持ちよくドライブを楽しんでいるように見えたのですが

もしかしたら、海に転落?

だったら・・・
