美ら清ら宮古島
2010年01月18日
自治会総会
今日午後3時から、池間島自治会の臨時総会が開かれました。メインの議題は・・・
「土地売買に関する福岡高裁の判決にどう対処するか」
と言う話でした。
以前からの池間島住人はよく知っている話なのか、最近移住したナイチャーのためだけ(?)詳しく説明してくれることはありませんでしたが、聞いた話を総合して判断すると、要するに、
「5年ほど前に自治会の幹部の一人が、自治会の土地を無断で不動産業者へ売却しようとした。しかし、それが発覚、途中で自治会は売買契約を解消したが、すでに払われた手付金の返還を不動産業者から求められ、裁判となった。裁判は2審で結審し、自治会に対し、手付金の返還と訴訟費用の支払いが命じられた」
こんな感じ。。。
そして今回決めたいことは、自治会としては、司法の決定に従い、今月中に業者への支払いを履行すべく双方の弁護士で詳細を調整中だが、今回生じた支払い費用を、当事者(無断で契約を結んだ元幹部)へ告訴をして求めるべきか否か?と言うこと。
自分がこのケースを判断するには、①手付金はどこへ行ったか?②元幹部は故意でしたのか?過失(善意)でしたのか?、を知りたいところだが、そんな話は全くなし。採決の結果は、告訴をしてでも元幹部に賠償を求める、となりました。。。
でも、臨時総会開催の真意は、弁護士から、「訴訟を起こすなら総会の議決が必要」と言われたからのようでした。笑
総会は、定数の1/3以上の出席がないと成立しませんが、今日は、その1/3の半分以上が委任状で(つまり、実際の出席は総数の1/6以下)、出席した人も途中から帰っていく、なかなか寂しいものとなりました。

特にナイチャーは、自分のわかる範囲では、出席したのは自分ともう一人だけ。島人・ナイチャー共々、関心の低さ(と言うより、総会の議事や執行部のやり方への不満?笑)を感じさせられた一日でした。
あっ、一番感じたのは、論理的に話ができる人の少ないこと。80歳を過ぎたおじぃにそれを求めることは酷と思うけど、執行部はもう少し、議事を整理し説明の仕方を考えてから、総会を開いて欲しいなぁ~!無駄な議論(にもなっていない?)が多すぎるっ!
「土地売買に関する福岡高裁の判決にどう対処するか」
と言う話でした。
以前からの池間島住人はよく知っている話なのか、最近移住したナイチャーのためだけ(?)詳しく説明してくれることはありませんでしたが、聞いた話を総合して判断すると、要するに、
「5年ほど前に自治会の幹部の一人が、自治会の土地を無断で不動産業者へ売却しようとした。しかし、それが発覚、途中で自治会は売買契約を解消したが、すでに払われた手付金の返還を不動産業者から求められ、裁判となった。裁判は2審で結審し、自治会に対し、手付金の返還と訴訟費用の支払いが命じられた」
こんな感じ。。。
そして今回決めたいことは、自治会としては、司法の決定に従い、今月中に業者への支払いを履行すべく双方の弁護士で詳細を調整中だが、今回生じた支払い費用を、当事者(無断で契約を結んだ元幹部)へ告訴をして求めるべきか否か?と言うこと。
自分がこのケースを判断するには、①手付金はどこへ行ったか?②元幹部は故意でしたのか?過失(善意)でしたのか?、を知りたいところだが、そんな話は全くなし。採決の結果は、告訴をしてでも元幹部に賠償を求める、となりました。。。
でも、臨時総会開催の真意は、弁護士から、「訴訟を起こすなら総会の議決が必要」と言われたからのようでした。笑
総会は、定数の1/3以上の出席がないと成立しませんが、今日は、その1/3の半分以上が委任状で(つまり、実際の出席は総数の1/6以下)、出席した人も途中から帰っていく、なかなか寂しいものとなりました。

特にナイチャーは、自分のわかる範囲では、出席したのは自分ともう一人だけ。島人・ナイチャー共々、関心の低さ(と言うより、総会の議事や執行部のやり方への不満?笑)を感じさせられた一日でした。
あっ、一番感じたのは、論理的に話ができる人の少ないこと。80歳を過ぎたおじぃにそれを求めることは酷と思うけど、執行部はもう少し、議事を整理し説明の仕方を考えてから、総会を開いて欲しいなぁ~!無駄な議論(にもなっていない?)が多すぎるっ!

Posted by 凸凹家 凸担当 at 22:00│Comments(6)
│池間島
この記事へのコメント
そうだったんですか・・・・
無意味に近い議論が多かったり、
感情的に処理されたり、
自分勝手な結論を誘導したり、
よくあることですね、
島の自治や役員の中では・・・・
入れば入るほど矛盾だらけを感じたことが私もありました・・・
無意味に近い議論が多かったり、
感情的に処理されたり、
自分勝手な結論を誘導したり、
よくあることですね、
島の自治や役員の中では・・・・
入れば入るほど矛盾だらけを感じたことが私もありました・・・
Posted by パイパティローマ at 2010年01月18日 22:38
先ほど戻りました
大体、今日の自治会の議事進行は解るような(笑)
自治会にも出ずにグランドゴルフに興じているフリムヌも
いたりと 相変わらずの池間ですね~
善意にせよ悪意にせよ自治会に多大な損害を掛けた元幹部には損害賠償請求と刑事事件として追求できるか確認が必要ですね^^;
大体、今日の自治会の議事進行は解るような(笑)
自治会にも出ずにグランドゴルフに興じているフリムヌも
いたりと 相変わらずの池間ですね~
善意にせよ悪意にせよ自治会に多大な損害を掛けた元幹部には損害賠償請求と刑事事件として追求できるか確認が必要ですね^^;
Posted by アカジンにぃにぃ
at 2010年01月19日 00:24

>パイパティローマさん
もっと、若い人や、島の外から来た人を、バランスよく執行部に取り込めば、良いと思うのですが。
この壁は、かなり高いですけどね。
もっと、若い人や、島の外から来た人を、バランスよく執行部に取り込めば、良いと思うのですが。
この壁は、かなり高いですけどね。
Posted by 凸凹家 凸担当
at 2010年01月19日 11:57

>アカジンにぃにぃさん
先日は失礼しました。
自治会もお金がないから、そうせざるを得ないようです。でも、訴訟を起こしたら、「取れるのか!?」と言う声もありました。資産はさほどないでしょうから、年金の差し押さえでもするのかな?
ああ、悲しい~っ!
先日は失礼しました。
自治会もお金がないから、そうせざるを得ないようです。でも、訴訟を起こしたら、「取れるのか!?」と言う声もありました。資産はさほどないでしょうから、年金の差し押さえでもするのかな?
ああ、悲しい~っ!
Posted by 凸凹家 凸担当
at 2010年01月19日 11:57

取れる取れないは別として
別の世界で暮らしてもらいましょう
親戚縁者の中のぬるま湯はこれからも
再発を許すだけ… 塀の中が一番さいがっ^^
別の世界で暮らしてもらいましょう
親戚縁者の中のぬるま湯はこれからも
再発を許すだけ… 塀の中が一番さいがっ^^
Posted by アカジンにぃにぃ
at 2010年01月20日 21:35

>アカジンにぃにぃさん
塀の中の方が、真っ当な生活が送れるかもしれませんね・・・笑
塀の中の方が、真っ当な生活が送れるかもしれませんね・・・笑
Posted by 凸凹家 凸担当
at 2010年01月21日 07:59
