漂流・漂着ゴミ②

凸凹家 凸担当

2010年06月19日 23:31

今日は昨日に引き続き、漂着ゴミの調査活動に行ってきました。

梅雨の明けた沖縄地方、でも宮古島は、沖縄島の南西300kmに位置するので、実はすでに数日前に梅雨明けした感じです。昨日の作業は暑い中での野外の作業でしたが、今日は一転屋内作業。宮古島は周りが海に囲まれているので、風さえあれば、日陰の作業は結構楽です♪

今日は、昨日集めた、池間島と狩俣の海岸のゴミを分類する作業です。100以上ある細目分類に従い、その項目毎に、個数・重量・容積・国名(わかれば)を記録していきます。

例えば・・・
 1.プラスチック容器(化粧品)、中国、3個、0.220kg、0.500L
 2.プラスチック容器(市販薬品)、国不明、1個、0.080kg、0.100L
  ・
  ・
  ・
のように。。。



地味な作業ですが、今回で3回目!結構馴れて、作業も早くなりました!

来週の月曜日と火曜日は、大掛かりな海岸清掃が予定されています。

特に月曜日は池間島の、フナクスとカギンミ!ビーチへ行こうと思っている方、シュノーケルついでに、ちょっとゴミ拾いを手伝ってみては如何?笑

関連記事