漂流・漂着ゴミ

凸凹家 凸担当

2010年06月18日 17:14

池間島北海岸~狩俣北海岸が、環境省の「漂流・漂着ゴミ対策重点海岸クリーンアップ事業」「漂流・漂着ゴミに係る国内削減方策モデル調査」の対象地域に選ばれたことに伴って、今年度も漂着ゴミの調査・清掃活動が始まりました!

今日は調査活動の第1日目!昨年度より1箇所少ない4箇所の海岸で、昨年度同様定点を定め、その中に落ちているゴミを拾いました。今日は単に拾うだけですが、明日は仕分け作業があるので、それをなるべくやりやすくするため、「発泡スチロール」「ペットボトル」「プラスチック類」「缶・瓶」などに分けて集めました。

この事業、実は今年度の第一回目は4月に行う予定だったのですが、事業仕分け等の影響で、延び延びになってしまったようでした。6月の屋外作業は、さすがに暑い!

前回のこの事業での清掃活動が2月だったので、約4ヶ月分のゴミ、と言うことになりますが、実際はどこも北風によりゴミが運ばれてくる海岸なので、2~3月に漂着したゴミがほとんどかもしれません。そう考えると、4月予定の調査と結果は同じなのかも?

狩俣北海岸⇒

フナクスでの様子 ⇒

大型の漂着ゴミは、来週の清掃活動で運び出し易いように、今のうち切断しておきます ⇒

明日は、今日集めたゴミの分類作業を行います!

関連記事