CD 美ら清ら宮古島   2010年06月26日

八千代バス

先日、平良市街で出かける時、路線バスを利用しました。

八千代バス

自分以外のお客さんは、池間島離島振興センター前で乗車し、ケアハウスいけむらの前で下車したおばぁ1人だけ。笑

バスの車内から見る池間大橋周辺も、やっぱりきれいでした!

八千代バス




同じカテゴリー(日常の出来事)の記事
代行
代行(2010-09-10 06:46)

草むしり
草むしり(2010-09-04 06:45)

バナナ
バナナ(2010-09-03 07:18)

朝食・・・
朝食・・・(2010-08-24 06:45)

ペンキ塗りたて!
ペンキ塗りたて!(2010-08-22 06:45)

週刊新潮
週刊新潮(2010-08-20 06:45)


Posted by 凸凹家 凸担当 at 00:00│Comments(6)日常の出来事
この記事へのコメント
バス、赤字路線なんでしょうねぇ。。。
県か市か補助してるんでしょうか。
Posted by kaotti1 at 2010年06月26日 12:25
以前、池間にお邪魔して平良に戻る際に利用しました。確か、漁協の裏の始発で乗って、外周道路に出るまでの、たぶん200メートルくらいかな?確か3回位止まっておばあさんを乗せてましたね。バス停ないのに。
Posted by クルル曹長 at 2010年06月28日 00:51
>kaotti1さん
 ほとんど空気を運んでいるようなものですから。。。
 補助金がなかったら、一日8本も走れませんね!
Posted by 凸凹家 凸担当 at 2010年06月28日 17:40
>クルル曹長さん
 運転士さんは顔を見ればどこで降りるがわかるようです!
Posted by 凸凹家 凸担当 at 2010年06月28日 17:42
<凸凹家 凸担当さま>
空気を載せて走るとやっぱり補助金は必要ですね…
航空業界でもやはり一兆円規模の穴埋めが必要なところも
あるようです。もう、これ以上は膨らまないとは思いますが。

<クルル曹長さま>
200メートルで3回は当たり前のようですね
見ていると日陰があるところで待っている人を乗せているようです。
陽射しが強くて 次の日陰まで歩けないんでしょうねW
Posted by アカジンにぃにぃ at 2010年06月30日 10:10
>アカジンにぃにぃさん
 そういう意味では、エコには反していますね!燃料使って空気を運ぶ・・・笑
Posted by 凸凹家 凸担当凸凹家 凸担当 at 2010年06月30日 21:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。