美ら清ら宮古島
2010年04月10日
冬瓜の日
今日は「冬瓜の日」。宮古島ではあまり聞きませんが、沖縄では冬瓜のことを「シブイ」と言うので、シとトオから冬瓜の日になったそうです。JAのあたらす市場では、冬瓜フェアーをやっていて、冬瓜料理の試食コーナーや、料理教室が開かれていました。
店内もたくさんのお客さん!今日の目玉商品の冬瓜は1個100円、山のように積まれていました。

JAのあたらす市場は、スーパーでは見かけないような地元の野菜が揃っているので重宝しています。

沖縄と言えばゴーヤ!大きいものが2~3本入っても200円しません。

一度買ってみたい(使ってみたい)と思っている、なんこう。大きなかぼちゃのようですが、瓜の仲間?

こちらは黒小豆。ふきゃぎにまぶして食べますね。

最後はウコン。この使い方はわかりません。。。

観光で宮古島を訪れた方も、ぜひ一度は寄ってみてほしい名所です。空港のすぐ近くでもありますし!
店内もたくさんのお客さん!今日の目玉商品の冬瓜は1個100円、山のように積まれていました。

JAのあたらす市場は、スーパーでは見かけないような地元の野菜が揃っているので重宝しています。
沖縄と言えばゴーヤ!大きいものが2~3本入っても200円しません。

一度買ってみたい(使ってみたい)と思っている、なんこう。大きなかぼちゃのようですが、瓜の仲間?

こちらは黒小豆。ふきゃぎにまぶして食べますね。

最後はウコン。この使い方はわかりません。。。

観光で宮古島を訪れた方も、ぜひ一度は寄ってみてほしい名所です。空港のすぐ近くでもありますし!
Posted by 凸凹家 凸担当 at 17:10│Comments(0)
│グルメ