CD 美ら清ら宮古島   2010年01月22日

ムーチー

 今日はムーチーの日です。
 ムーチーとは、旧暦の12月8日、家族の無病息災を祈念して作られるお餅のことで、もち米粉を練って平たくのばし、月桃(サンニン)やクバの葉(カーサー)に包んで蒸したものです。漢字で書くと「餅」または「鬼餅」になります。

 もちろん、凸凹家も今日の朝食に、このムーチーを出しました!

ムーチー ムーチー

 今年の凸凹家のムーチーは、もち米粉に砂糖を加えたものと、砂糖と紅芋粉を加えたものの2種類作りました。一般には、黒糖を加えて作ることもあります。

 ちなみに、この頃の寒さを「ムーチービーサー」と言いますが、昨日から風向きが北に変わって、これまでの暖かさから、少し寒くなりそうです。




同じカテゴリー(グルメ)の記事
BBQ!
BBQ!(2010-07-19 23:22)

タットリタン
タットリタン(2010-06-27 00:00)

宮古牛BBQ!
宮古牛BBQ!(2010-06-07 21:59)

サムライキッチン
サムライキッチン(2010-05-26 21:05)


Posted by 凸凹家 凸担当 at 10:02│Comments(4)グルメ
この記事へのコメント
ムーチー美味しそう!!
紅芋粉ってスーパーで買えるのかな?
Posted by はまっこ at 2010年01月22日 12:17
>はまっこさん
 紅芋粉はスーパーで普通に売ってますよ!
 池間島の雑貨屋(何でも屋)さんにも、あると思います~!
Posted by 凸凹家 凸担当凸凹家 凸担当 at 2010年01月22日 13:31
今年は離島で、「ムーチーを食べる」ことが出来ませんでした・・・

ムーチー食べて、
この冬乗り越えたいですね!!!
Posted by パイパティローマ at 2010年01月22日 13:51
>パイパティローマさん
 宮古島では、正月の餅より、ムーチーの方が一般的ですね!
 内地のムーチービーサーを乗り切ってくださいね!
Posted by 凸凹家 凸担当凸凹家 凸担当 at 2010年01月22日 14:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。