参議院議員選挙
参議院議員選挙が終わりました。結果は、与党の惨敗です。新しい政権党へは、期待とともに、変化を期待する国民にしてみれば、それを感じなければ失望感も大きくなるわけで、民主党にとっては試練の選挙になりました。
当然、民主党は菅代表の責任問題が浮上しますが、一国の総理大臣がころころと変わるのはどうかと思うので、よりいっそう国民の声に耳を傾けて、国民の立場で政権運営を続けてほしいと思います。
ところで、肝心の沖縄選挙区ですが、今回、与党の候補がいないという、前代未聞の選挙になりました。自民党公認候補も、社民党・社大党推薦候補も、共産党推薦候補も、普天間基地の移設に反対で、沖縄県民が「移設反対!」の声を上げる機会が失われのです。但し、自民党公認候補は、元は移設容認だったのですが。。。
そんな状況もあって、沖縄県の投票率は、前回を大きく下回る結果となった模様です。普天間問題は、本来、社民党が連立政権を離脱するほどの大きな問題であったはずなのに、今回の選挙では争点とならず、投票率の低下に繋がったものと思います。
当選した自民党議員は、県民を代表して、これからも「移設反対」の主張を貫いてほしいと思います。
関連記事