沖縄の気持ち
鳩山さん、自分の読み通り、普天間基地の移設を名護に決めて、辞任しちゃいましたね。初めは、本当に国外・県外移設を目指していたのかもしれませんが、途中から、滑走路の工法云々と言いだしたので、「あっ、もうダメだな!」と思っていました(工法の話になった時、普天間問題を環境問題にすり替えた!)。
一度は県内移設を承知していた(あきらめていた)個人・団体が、鳩山さんに期待して「県外移設」を求めるようになって(正直な気持ち)、でも、米国や移設候補地の関係者が相次いで反対を唱える中、落としどころは、「5月末までに県内移設を決め、収拾の責任を取って辞任する」しかなかったのだと思います(シナリオ通り?)。
でも、沖縄県民の気持ちは、鳩山さんが辞めたぐらいじゃ収まらないでしょう。辞めるのだったら、「前政権時代の米国との合意事項を白紙に戻し、その責任を取って辞任する」、じゃなくちゃ
夏の参議院選挙を睨み、党内からも改選を迎える議員を中心に批判の声が強くなり、小沢幹事長の政治資金を巡る問題も依然として闇の中で、各種世論調査では支持率が下降線一方の状況下、総理辞任はやむを得ないのかもしれませんが、これでは、安福麻と同じ、いやそれ以下の短命無責任内閣!お祖父さんが泣いてるぞ~!
沖縄の正直な気持ちは、「県民無視の決定をしておいて、その責任も取らずに辞めるのか」ではないでしょうか?
関連記事