台風が3個!
石垣島周辺で渦を巻きだし、熱帯低気圧となった雲の塊が、昨日の夜、とうとう、台風8号になりました。これで、南西諸島の周辺には、台風が8個これも、地球温暖化の影響なのでしょうか?
温暖化と言えば、今年は南西諸島の極近くで、熱帯低気圧ができたり、台風に発達したりすることが多い気がします。台風が発達するためには、エネルギーが必要で、その源は海!つまりは、海水温が高いと、台風も発達しやすいわけで・・・
海上保安庁が発表している、海水温のデータです。これを見ると、平年と比較して海水温が高いのは、南西諸島よりももっと北、本州や北海道周辺・・・
と言うことは、台風が一度発達すると、以前なら北上するにつれて勢力が弱まっていたものが、強い勢力を維持したまま、北日本へ近づくと言うこと?
暴風圏を伴わない程度の台風ならば、いくつ来ても宮古島はへっちゃらですが、普段強い台風が近づくことの少ない地方のみなさん、これから要注意ですよ~!
関連記事