ムーチー
今日はムーチーの日です。
ムーチーとは、旧暦の12月8日、家族の無病息災を祈念して作られるお餅のことで、もち米粉を練って平たくのばし、月桃(サンニン)やクバの葉(カーサー)に包んで蒸したものです。漢字で書くと「餅」または「鬼餅」になります。
もちろん、凸凹家も今日の朝食に、このムーチーを出しました!
今年の凸凹家のムーチーは、もち米粉に砂糖を加えたものと、砂糖と紅芋粉を加えたものの2種類作りました。一般には、黒糖を加えて作ることもあります。
ちなみに、この頃の寒さを「ムーチービーサー」と言いますが、昨日から風向きが北に変わって、これまでの暖かさから、少し寒くなりそうです。
関連記事