アダンの実
亜熱帯地方に属する宮古島は、一年中草木が良く成長します。アワユキセンダングサは、どこへ行っても生えています。凸凹家の周囲も同じで、草むしりをしても、またすぐ成長するやっかいな植物です。
宮古島でよく見かける植物に、アダンもあります。海沿いの、比較的潮風の強いところに自生し、一見すると美味しそうな実をつけます。
凸凹家の前の空き地と護岸の間にも、以前、若いアダンが生えていましたが、その半分は11月頃、近くのおじぃによって、切られてしまいました。
でも、駐車場のすぐ横にも一本ですが、立派なアダンの木があります。初めに見た頃は、他の植物に押され気味でしたが、今は立派な実を4つもつけています。
アダンの実は、実は人間には不味くて食べられませんが、マクガン(ヤシガニ)にとっては美味しいらしいです。凸凹家の駐車場の隣の森に住むマクガンも、「早く熟れて落ちないかなぁ~」と、待っているのでしょう。笑
関連記事